

- 常に人と比べて、自分は劣っていると思う
- 他人の顔色ばかり気にして、疲れてしまう
- 人と仲良くなりたいと思うのに、怖いと感じてしまう
- 自分がどうしたいのか、自分の気持ちがわからない
- 仕事の人間関係に疲れて、休日は部屋に閉じこもってしまう。
- いつも不安な気持ちがあり、生きづらさを感じている
- 完璧主義0ー100、白か黒かで考えてしまう
- どうせ私なんて愛されるわけがないと思う。
- 幸せになることに罪悪感がある
- 自分は愛されていないと感じている
- 喜怒哀楽が激しく、自分の感情をコントロールできない。
- 自分の決断に自信がもてず、人に決めてもらうほうが楽
- 過去の出来事がよく思い浮かび、いつもしんどくなってしまう
- 自己肯定感が低く、いつも他人と比べて劣等感を抱いてしまう
- 見捨てられるのが不安で共依存、執着、恋愛依存がある
- 好きな人に嫌われないようにしている
- 頼まれると嫌でも断れない、人に頼るのが苦手
- いつもマイナス思考、ネガティブな妄想に支配されている
- 人からの評価を気にしている。
- 自信がない、自分がない、自分のことが好きではない‼️
- 自己否定が強くて、いつも自分が悪いと自分を責めてしまう。
生きづらさを抱える原因はアダルトチルドレンかもしれません。
インナーチャイルド・セラピーとは、自分のこころの中の傷ついた内なる子どもに会いに行き
そのときの感情の解放を手伝い、癒すためのセラピーです。
子供の頃のなんらかの原因で「本当の自分の感情」を抑えこんでしまうと
心と理性が分離してしまう状態になります。その心がインナーチャイルドであり
子供の心が成長できないまま大人になってしまった人をアダルトチルドレンといいます。
アダルトチルドレンが、生きづらさを感じたり、原因不明の心身症を抱えているとき
それはインナーチャイルドが無視されたり、抑えつけられたり泣いています。

年齢退行療法の流れ
- STEP1過去の原因を探る自分はどんな家族(環境)で育ったのか。どんな縛りがあったのか?
- STEP2アダルトチルドレン であるという自覚するアダルトチルドレンであることに気づくことが最初のステップです。
- STEP3子供の自分に会いに行く心理療法を使って、イメージの中で過去にタイムスリップします。
- STEP4インナーチャイルドの感情を吐き出す幼少期の様々な思いを、ありのまま吐き出すことで、過去の心の傷を癒していきます。
- STEP5癒しの作業本当の自分を認め、受け入れる。
- STEP6セラピー後️ありのままの自分を認められるようになります。
【怒りや、悲しみ、罪悪感、劣等感、孤独】など否定的な感情を解放することができるようになり、生きづらさが無くなります。
私はどうせ愛されない、私にはどうせ無理、私は幸せになれない等の自分のメンタルブロックを解除できます。
【年齢退行療法の料金】
